【ブログ運営】稼げなくても続けてます!ブログ半年の成果を公開。

 

先に申し上げますと、私はブログで稼げていない側の人間です。

華々しいブログ運営記ではないので悪しからず!

 

私は去年の12月にブログを始めたので、この6月でちょうど半年が経ちました。

今までブログ運営報告は一切行ってきていません。

理由は単純。

 

\ 結果が出ていないから /

 

Twitterで見かける華々しいブログ運営報告の数々。

「すごいなぁ!」と思う反面、「あぁ。私は全然ダメダメやなぁ。」と思ってしまう時があります(( _ _ ))

こんなPV数じゃ恥ずかしくて運営報告とかできんわって、今までずっと思っていました。

 

でもそんな輝かしい他の方達と比べて落ち込んでしまう人が、私の他にもいるなら?

成果出んしもうやめよっかなって思っている人がいるなら?

ごくごく一般的(かそれ以下)の冴えない実績報告の需要もあるんじゃないかと思い至りました。

 

今まで隠してきたブログの成果を前半で公開、

後半は半年やってみて思ったことを赤裸々に語っています。

ご興味ある方だけでもいいので、良かったら読んでみてください( ´ ▽ ` )

 

 

 

ブログ半年の成果を一気見せ!

 

記事数・PV数・ユーザー数・収益

 

2020年12月11日に初投稿してからの成果です。

もはや半年やなくて7ヶ月の成果やんっていうツッコミはなしで、お願いします(笑)

 

記事数 PV数 ユーザー数 収益
2020年12月 5 123 34 1
2021年1月 5 435 141 67
2021年2月 2 466 157 69
2021年3月 5 448 168 192
2021年4月 3 314 153 126
2021年5月 1 219 119 7
2021年6月 1 211 333 35

 

記事数とともにPVも収益も右肩下がり….

こうやって比較してみると、やはり記事の更新は大切と思わされます。

 

続いて月ごとの結果とともに振り返ってみました。

 

 

2020年12月(5記事)

 

ブログを始めた2020年12月。

ありがたいことに、アドセンスは早い段階で通っていました^^

 

 

アドセンス合格の秘訣は私にはわかりませんが、プライバシーポリシーお問い合わせページの設置はしました。

実はダメ元で2記事の時にも申請しましたが、コンテンツ不足により不合格(笑)

その後4記事の時点で申請して、2週間後に合格の連絡が来ました。

申請するのはタダなのでちょっと記事書いたら申請してみてもいいんちゃうかなと思います。

 

 

 

2021年1月(5記事)

PV数が増えています。

この頃から徐々にTwitterのフォロワーさんが増えて行きました。

リプでやりとりするのが楽しくて、Twitterにハマり出した時期でもあります。笑

 

 

2021年2月(2記事)

2記事しか更新していないのにPV数めっちゃ多いように見えますが…

とある記事がTwitter上で多くの反響を頂けた結果です。

 

自分のブログへのスタンスを今一度見つめ直した記事です。

 

【ブログと向き合ってみた】ブログを始めた理由と今の気持ち。

 

 

 

2021年3月(5記事)

 

資格試験を終え、ブログを封印していた反動で記事数も回復しています。

3月はアドセンスの収益が192円で、初めて3桁ブロガーになった月でした( ´ ▽ ` )

 

 

2021年4月(3記事)

PV数は少し下がっていますが、収益は3桁(126円)を継続できました。

Organic searchの割合が少し大きくなったのが4月の収穫です。

(この頃はどの記事が読まれているのか調べもしていませんでしたが…笑)

 

 

2021年5月(1記事)

PV数が半分に….理由は明白で、1記事しか書いていないことが問題でしょうね。

Socialからのユーザーが多かったので、記事更新がなくなることでSocialからのユーザーも1/3に。

アドセンスも7円(笑)

しかしながらポジティブな私は、5月も上々やなと思いました。

何といっても、Organic searchから来てくれた人が83人も!!嬉しい!!!

 

ここに来てようやく、何の記事が読まれてるんや?と気になりましてPV数の多い記事を探しました。

すると衝撃の事実が…

検索画面で上位に来ていたんです!

こんな嬉しいことはないって思いました( ´ ▽ ` )

 

ちなみに、検索からPVを獲得してくれたのは主にこちらの記事です^^

【恋愛】アプリ(PayPay)で解決?カップルの割り勘問題

狙い通りの検索ワードで上位に来てくれて、感動 (/ _ ; )

 

 

2021年6月(1記事)

6月もありがたいことにOrganic searchで152人も!!

先月の倍近くOrganic searchの流入があったことが大きな収穫。

新しい記事を1記事しか更新していないにも関わらず、ユーザー数が100増えています。

検索で読まれることの重要性を改めて理解できました。

 

そして今月は先月の割り勘記事の他にもう1つ、検索で来てもらえる記事が出てきました^^

オーダーメイド枕のレビュー記事です。

【レビュー】オーダーメイド枕をピロースタンドで作った感想

1月に書いた記事なんですが、まさかここに来て検索で上がってくるとは….

ブログって面白いですね。

とにかく記事を書き続けようって気分になりました(^_^)

 

 

半年のうちにやったこと・やっていないこと

 

おそらく半年ブログを続けていてしっかり成果が出ている方は、ブログ運営にも力を入れているでしょう。

反面教師として、私がブログ運営に対してどれくらい不真面目なのかご紹介します。

やれることがまだまだある、という意味では伸びしろだらけ!と認識しています(ポジティブ)

 

ブログ運営でやったこと・やっていること

 

有料テーマ

(最初からSANGOを導入)

 

アイコン作成

(愛着わきそうと思って手書き)

 

Twitterブログアカウント開設

 

アフィリエイト登録

(もしもアフィリエイト・A8.net・バリューコマース)

 

Google Absence

 

Google Analitycs

 

ラッコキーワード

(タイトルにキーワード入れる)

 

記事更新時にスマホからも確認

 

アイキャッチ

(Canvaで自作)

 

基本的なことしかやっていないです(( _ _ ))

 

 

ブログ運営でやっていないこと

 

ブログ村

(正確には登録したけど使ってない)

 

被リンク

(聞いたことあるけど意識したことない)

 

アフィリエイト記事

(これを書かな収益上がらんことだけはわかってる)

 

サイトのデザイン

(最初に作ったまんま、手を加えれてない)

 

サーチコンソール

(ずっとエラー出て放置してる…)

 

キーワードプランナー

(名前は知っているが…)

 

SEO対策

(学ばなあかんなと思いつつも手を出せていない)

 

リライト

(PV少ないし優先度は低いよね?)

 

Twitter運用

(闇雲にフォロワー増やしたくなくてつい…)

 

プラグイン

(最低限しか入れてへん)

 

 

ブログに使う時間の中で「記事を書く」を最優先にした結果、その他がかなり疎かに…

やりたいことは多いのですが、やれていないー。

これは絶対やるべきってことあれば教えていただきたいです(´⊙ω⊙`)

 

 

ブログを半年続けて思ったこと

 

ここからは完全に自分語りになるので話し言葉使っていきます〜

 

Twitterに感謝

 

ブログ開設と同時にTwitterのアカウントも作成。

最初のツイート。我ながら初々しい…

この後めちゃくちゃ迷惑DMが来て、ブログ界隈ってこんな人しかおらんのかなと震えた(笑)

と、最初は怖かったTwitterやけど、ほんまにやって良かった!

Twitterやってなかったら今頃ブログ続いてなかった気がする(笑)

 

Twitterのここが良かった

・記事を読んでもらえる

書き始めてすぐに検索から記事を読んでもらえることはほぼないけど、Twitterを使うことでPV0は免れた。

初心者ながらも、誰かに読んでもらいたいと思って書くわけで…やっぱり読んでもらえると嬉しかったな。

またリプを通じて感想を聞けるというのもありがたかったです。

 

・ブログ継続のモチベーションになる

Twitterで出会うブロガーさんの多くが副業としてブログを運営しています。

本業、家事、育児などなど日常生活の隙間を縫ってブログと向き合っているすごい人ばかり。

そういう方々を見ていると、私もあとちょっとだけ頑張ろう!という気持ちになれたり。

そのおかげでブログを続けられたと言っても過言じゃない^^

 

・コミュニケーションが楽しい

Twitter運用って、別にPVを増やすことだけが目的ではないと思う。

私は単純にフォロワーさんとリプでやりとりするのが楽しい。

やからTwitterも続いているんやと思う^^

いつも仲良くしてくれている皆さんには感謝でいっぱいです。

 

 

Twitterのここに注意

・周りのブロガーさん凄すぎて落ち込む問題

誰しも一度は思ったことがあるんちゃうかな?(そうであれっ)

TLを眺めていると飛び込んでくるのは、やれ◯PV突破、アフィリで収益発生!フォロワー◯人達成ありがとう〜!

悲しいかな、華々しい成果ばかりに目が止まってしまう。

普段は気にならんでも、ブログを触れてへんという自覚がある時ほど、なぜか刺さる(笑)

 

人それぞれ使える時間も、環境も、スタンスも、能力も、かけてきた時間も、何もかも違うんやから比べるなんてナンセンス。

って頭ではわかってはいるんやけど、

最近全然ブログできてへんな…

忙しいとはいえフリーの時間はあるのに、ブログに割けてへん…

私のやる気が足りひんのやろうな…

というネガティブな気持ちに支配される時が私にもあります。

 

でも思うに、

作ろうと思えば時間は作れるけどブログに割けていない。

という状況は往々にあるはずで。

そういう時、ブログをサボっていると思ってしまう人もおるかもしれんけど、

サボってるんじゃなくて、普通に余裕がないんちゃうかな?

 

疲れてる時は無気力になるし、(心身ともに)元気な時は何事も前向きに捉えやすい。

本気で副業として取り組む人からしたら、そんなん甘えやと言われそうやけど…

私はブログに触れてへんことに対して自分を責めんようにしてる。

 

半年過ごして思ったけど、結局、余裕がある日はPC開いてブログ書いとって。

やから全然ブログに触れていない時は、ブログが嫌になったわけじゃなく疲れてるだけ

そう思えるようになったから、疲れてる時は癒し・睡眠を優先すればいいと割り切れる。

私はそんな風に乗り切ってます( ´ ー ` )

 

 

・Twitterめんどくさくなる問題

私にも波があって、Twitter楽しい!って時もあれば開くのも億劫な時もある。

リプも、丁寧に返したいがゆえに遅くなってしまいがち。(スミマセン…)

Twitter疲れるなって感じる時は開かないが吉やと私は思ってます。

そもそもブログが目的ならTwitterは必須ではないし。

そこで精神削られる、時間費やすくらいなら一旦離れるのもありちゃうかな?

という風に適度に距離置いてTwitterは続けてきました^^

 

 

 

なぜ継続できているのか

 

多分この記事を読む方の中には華々しい成果が出せずに悩んでいる方もいると思う。

私の半年の成果を見て安心する人もおるんちゃうかな。

(てかおってほしい)

 

アフィリエイト記事も書いていないし、何なら記事も全然更新してへん。

稼ぐ気ないんちゃう?と思われても仕方ない。

収益も出てないのに何でブログ続けてんの?という質問に答えてみます。

私の回答は、、、

 

ズバリ、楽しいから。

 

ブログを副業ではなく趣味と捉えているタイプの発想なんかも。

仕事終わって家に帰ってからの、限られた時間でちょこちょこブログを書き進める。

そうやって書き上げた時は、一つの作品を創り上げたかのような感覚になる。

その達成感がたまらんから、やめる気にならんのかもしれん(笑)

 

昔から、歌とか楽器とか絵とかダンスとかで自分を表現できる人って素敵やなぁと常々思っていて。

そんな私が自分を表現するなら…?って思って辿り着いたんが文章、ブログ。

文章を書くのが楽しい、やから続いてるんやろうと思う。

 

楽しいだけで稼げるほど甘くないで!

って言われるかもしれんけど、楽しいの延長線上に生じる収益を目指して取り組んでいるから無問題!

そもそも収益もなく半年続けれてる時点でブログに向いていると思うねん。(ポジティブ)

地道にコツコツ、年単位で続けていく所存^^

今後ともよろしくお願いします!

 

 

さいごに

 

こんなにPV少なくても続けてる人おるんや!

って思ってもらえたら嬉しいです。

 

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました〜!

これからもマイペースに続けていきます!

ではでは( ´ ▽ ` )

 

 

1 COMMENT

koichiro

はじめまして!
自分も似たような記事を出しており、何となく自分の順位チェックなどをしながら目にとまり読ませていただきました。
同じ関西弁ってのが好感度◎やし~ヽ(^o^)丿
ブログ歴は半年ほど自分の方が先輩っぽい(人生歴は父娘ほど… とだけいっておきましょう)ねんけど、ま~今に至るまでは何かと似たような感じで、自身に余計な負荷をかけんよう試行錯誤などを繰り返しながらのんびりと更新しております。
収益を追い求めるあまり辛さや苦しさで挫折したなら「何やってんだか」やもんね。
自分はもう1年以上経つのに悲しいかなまだ60記事ちょっと(苦笑)
それでもジワジワと PV 数は伸びてくるもんやし「1クリック1円」のA8広告(コレおすすめ)を全記事にベタ貼りしたら1日50~100円程度は入るようになりました。
何はともあれ、今後とも収益よりも「見ず知らずのどこかの誰かに読んでもらう喜び」をモチベーションにしてマイペースを崩さぬように、と思ってます。
うどんちゃんも今のスタンスでバッチリやと思いますよ (^_-)
それにしても4記事でアドセンス合格はスゴイ!負けたやん!(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です