これ買い替えたいなぁ。でもちょっと高いな…
そんな悩みはありませんか?
私は今年社会人になり、貴重な給料をどこに費やすかものすごく悩んだ末、身の回りに投資してQOLを上げることに成功しました。
ちょっと高い買い物に悩んでいる人の背中を押すつもりで、自分が購入に迷った時に意識したこと、考えたことを記事にしました。
買い物をする際の考え方として役に立つと思います。よかったら読んでみてください!
自分にとって高い買い物
ひとくくりに高い買い物と言っても、人によってその金額は違うでしょう。
私にとっての高い買い物は…..1万円以上になるとひとまず考えます(笑)
悩むハードルがかなり低い(笑)
ですがどんな金額であれ、自分が気軽に買える値段じゃないと感じた時点でしっかり悩むべきだと思います。
悩んだ末に、自分が納得して「買う」または「買わない」の判断をすれば後悔はないはずです。
価値と値段の考え方
私は基本的に次の3つの視点で買うかどうかの判断をしています。
・使用頻度
・使用期間(耐用年数)
・もたらす効果(時短、健康、メンタル、その他メリット)
このような判断基準を持つと、買おうか悩んでいるときに冷静になれるのでオススメですよ!
実際の買い物で考えたこと
この1年で私が投資した物の中に「まくら」があります。
睡眠に悩んでいた私はオーダーメイドまくらを購入しました。お値段約4万円。
人によっては安いと思うかもしれませんが、私の金銭感覚はかなりケチなのでちょっと高いな〜と思いました(笑)
そこで私は先程の3つの視点で考えてみました。
使用頻度
枕の使用頻度は毎日ですね。
使用期間(耐用年数)
今回のまくらはメンテナンス無料。耐用年数は10年と言われました。
今回は短めに見積もっても最低でも4年は使えるはず、と考えます。
この使用頻度と使用期間から下の計算ができます。
毎日使って4年持つなら、今回のまくら(4万円)は年間にして1万円。
1日あたり1万円÷365日=27円!
この買い物は1日当たり27円のまくら投資となりますね。
もたらす効果
オーダーメイドのまくらがもたらす効果は、3点あります。
1.自分に合ったまくらは睡眠の質の向上が期待できる。
2.睡眠の質が向上すれば、身体の疲れもとれやすくなる。
3.身体の疲れがしっかり取れれば翌日のパフォーマンス向上も見込める。
さらに睡眠の価値についても考えてみました。
1日に7時間寝るとすると、
1年で365日×7=2555時間
2555÷24=約106日(=1年の30%!)
そう。365日のうち106日…1年の30%が睡眠に割かれているんですよね。
自分が思っているより睡眠自体の価値が大きかったです。
以上の3つの視点をまとめると…「1年の30%を費やす睡眠の質を向上させることができる枕が年間1万円。1日当たり27円。」となります。
この結果を受けた私の結論はこうです。
「いや、1日27円の投資で良質な睡眠が得られるなら安くない?」(笑)
価値が値段を超える
最初、「4万円」とだけ聞くと私は高いと思いました。
ですが「1年の約30%を費やす睡眠を良質にし、4年使うと1日あたり27円」と考えるとこのまくらは高くないと思えました。
それはなぜか?私の中でまくらの価値が値段を超えたからです。
今回の価値は単なる素材とかリセールバリューとかではなく、自分にもたらす効果。
まくらは自分に対して「良質な睡眠」をもたらす。
良質な睡眠は身体の疲れを取ることに繋がり、結果として日々のパフォーマンス向上も見込める。
また、使用頻度も毎日と高い。
そういった理由から、「1日あたり実質27円で良質な睡眠を買えるなら、前払いで4万だとしても安い!」と思い、私は納得してまくらを買い替えました。
今はとっても満足しています。オーダーメイド枕を作った感想をこちらの記事に書いているので、よかったら読んでみてください!
まとめ
今回はまくらを例に出しましたが、対象はなんでも良いんです。
もし買うかどうか悩んでいる物があるなら、以下の3つの角度から考えてみてください!
・使用頻度
・使用期間(耐用年数)
・もたらす効果(時短、健康、メンタル、その他メリット)
自分にとって安くない買い物は、いかに納得して買うか(買わないか)が重要です。
時短家電なんかは、巷でも買うべき!という声をよく聞きますし購入に踏切りやすいのかもしれませんね。
でもこれは一般的な話。
自分にとって価値がある(例えば精神的にプラスになるとか)なら買ってしまっても良いかもしれません。
もちろん、悩まずに後悔もなく買い物できるならそれに越したことはないです。
私のようにめちゃくちゃ悩む人は、ぜひ上のポイントを参考にしてみてください。
納得のいく買い物ができますように!